1.YahooWeatherライブラリの追加
まずProcessingを起動し,上のメニューバーから「スケッチ」→「ライブラリのインポート」→「ライブラリの追加」を選択。
そうしたらウィンドウが出てくるので「yahoo」と入力して,出てくるライブラリを選択して「install」をクリック。
あっという間にライブラリが追加できた。
2.プログラムを書く
ProcessingのライブラリリファレンスのサイトにYahooWetherライブラリの詳細が書かれているのでそいつを参考にして作れる。
で,とりあえず現在の状態と明日の天気を表示できた。以下ソースコード。説明はコメントに書いたのでそちらを参照のこと。WOEIDは検索すると各地域の番号が得られるのでそちらを参照のこと。
/* ライブラリのインポート */ import com.onformative.yahooweather.*; /* 情報を受け取るためのクラス */ YahooWeather weather; /* 更新間隔[ms] */ int updateIntervallMillis = 30000; void setup() { size(512, 512); /* "Where On Earth IDentifier"という地域ごとに決められたIDのこと */ /* 東京 :1118370 */ /* 名古屋:1117817 */ /* 大阪 :15015370 */ int WOEID = 1118370; /* cはセルシウス温度で表示するように指定したもの */ weather = new YahooWeather(this, WOEID, "c", updateIntervallMillis); } void draw() { background(0); fill(0, 255, 0); /* 日本語が表示されない場合はフォントを変えてみてください */ textFont(createFont("メイリオ", 16)); /* 更新確認 */ weather.update(); /* 情報の表示 */ /* text(文字列,x,y)で(x,y)から文字列を表示できる */ text("市町村名: "+weather.getCityName(), 20, 16); text("国名 : "+weather.getCountryName(), 20, 32); text("経度 : "+weather.getLongitude()+" 緯度: "+weather.getLatitude(), 20, 48); text("更新日時: "+weather.getLastUpdated(), 20, 64); text("日の出 : "+weather.getSunrise(), 20, 80); text("日の入り: "+weather.getSunset(), 20, 96); text("*****現在の状態*****",20,128); text("天気 : "+weather.getWeatherCondition(),20,144); text("気温 : "+weather.getTemperature(), 20, 160); text("風速 : "+weather.getWindSpeed(), 20, 176); text("風の向き: "+weather.getWindDirection(), 20, 192); text("湿度 : "+weather.getHumidity(), 20, 208); text("気圧 : "+weather.getPressure(), 20, 224); text("*****明日の状態*****",20,256); text("天気 : "+weather.getWeatherConditionTomorrow(), 20, 272); text("最低気温: "+weather.getTemperatureLowTomorrow(), 20, 288); text("最高気温: "+weather.getTemperatureHighTomorrow(), 20, 304); }
ProcessingをAndroid端末などで動かすこともできるらしいので,それでアプリなどを作る際には結構使えると思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿